【ユーザー体験記②】「ナミエシンカ」使ってみた
そこで今回は、おしゃれスポットが大好きで、よくコワーキングスペースを利用するという知人Hに、「ナミエシンカ」を実際に使ってもらい、感想をレポートしていただきました! >>前回の「ナミエシンカ」とはどんなところ?受付と使い方を読むかたはこちら...
ナミエシンカは、産官学民の垣根を超えたパートナーから成るエコシステムが、起業家や事業者の成長を支援するメンバー制のコワーキングスペースです。デザイン性と可変性の高い空間で、目的にそった支援策の提供から、コミュニティの深化と垣根を超えた共創を支援します。また、一部のスペースは、どなたでもご利用いただける空間となっています。
POINT01
ソロワーク、チームワーク、
オンライン会議からアウトドア会議まで、
目的に合わせてさまざまな活用ができるよう、
可変性が高いワークスペースです。
POINT02
隅研吾氏デザインによる、
木の可能性を追求した内外装と木に調和する
デザインが、メンバーの集中とリラックスを
提供します。
POINT03
浪江町での起業から事業支援まで、
スタートアップのスケールから垣根を超えた事業共創まで、
進化を支援するために役立つプログラムを
ご用意しています。
POINT04
浪江町に関わる多様な人々が集い、さまざまなテーマや
チャレンジに向け、協働・深化していく
コミュニティ創出の場です。
POINT05
産官学民のあらゆるパートナーが、組織の壁を越えて
連携・メンバーの真価の発揮を支えるエコシステムです。