
WORKSPACE
ワークスペース
浪江駅の西側に位置するワークスペース「ナミエシンカ」。
隈研吾さん×スノーピークデザインの木に囲まれた居心地の良い空間です。
「住箱カフェ浪江」も併設。お仕事の利用からコミュニティ活動まで、会員登録いただければ、どなたでも無料でご利用いただけます。
(同じ敷地内にある「ふれあいセンターなみえ」には、図書館や会議室、屋内アスレチックパークや屋外グラウンドも併設されています)
3つの特徴

01
予約不要・無料で利用OK
現地にお越しいただき、会員登録を行っていただくことで、登録当日から無料でご利用可能です。電源・Wi-Fi・会議室完備。お気軽にお越しください。
02
いろんな使い方もOK
ソロワークから、チームワーク・オンライン会議・アウトドア会議まで。スタッフとの情報共有から、テーマごとに取り揃えた書籍からのインプットまで。目的に合わせてさまざまな活用ができる、可変性の高いワークスペースです。また、地域課題のお悩みや事業マッチングなど、いつでもご相談をいただける窓口もご用意しています。


03
コミュニティへの参加OK
浪江町や近隣地域に精通した「シンカスタッフ」と、浪江町のあらゆるコミュニティとのつながりを持つ「シンカ公式アンバサダー」が、あらゆるメンバーのチャレンジを支援、協働・深化していくコミュニティを創出していきます。
施設紹介
.png)
木の可能性を追求し、スノーピークと隈 研吾氏がデザインした木のトレーラーハウス「住箱」を活用したデザインは、「集中」と「リラックス」を同時に提供します。

インテリア

ミーティングスペース

受付
併設カフェ
Jyubako Cafe Namie
.png)
現在休業中
浪江で採れる豊かな地のものと、浪江産のお米を使ったカフェごはんをお米で作ったお皿とスプーンで食べる。水素で沸かしたコーヒーや、米の旨味を感じる日本酒とともに、豊かな恵みに感謝をしながら、地域の皆さんと一緒に、ゆっくりといただく。そんな日常を浪江町の「Jyubako Cafe namie」から。
ご利用の流れ
ご来館
※感染予防対策のお願いをする場合がございます。
初めての方
名刺or身分証明書を提示
※身分証は居住地が分かるものをお願いしております。
会員の方
会員QRコードを提示
初めての方
会員登録、会員QRコード発行、施設利用説明
※原則お客様ご自身のスマートフォンでお願いしております。
カードキー貸し出し
施設のご利用
退館時は受付へのカードキー返却のみでご退出いただけます。
またスマートフォンをお持ちでないお客様には会員登録後、会員QRコードを印刷してお渡しいたしますので、次回ご利用時は印刷したQRコードをお持ちください。
アクセス
JR浪江町から徒歩7分・車2分(スマモビ利用)
〒979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂矢沢町6-1(ふれあいセンターなみえ駐車場内)

電車でお越しの場合
仙台からお越しの場合
(所要時間:約1時間20分)
● 仙台駅
● 浪江駅
● ナミエシンカ
東京からお越しの場合
(所要時間:約3時間30分)
● 東京駅
● 浪江駅
● ナミエシンカ
お車でお越しの場合
※ふれあいセンターなみえ駐車場(満車の場合は浪江町地域スポーツセンター)以外の駐車は、固くお断りします。
仙台からお越しの場合
(所要時間:約1時間30分)
● 長町IC
● 浪江IC
● ナミエシンカ
東京からお越しの場合
(所要時間:約3時間30分)
● 宝町IC
● 三郷IC
● 浪江IC
● ナミエシンカ