カフェを営むことは
新たな町の風景と
地域に住まう人々の賑わいをつくること。
福島県浪江町。「Jyubako Cafe namie(住箱カフェ浪江)」がある場所は、JR浪江駅に隣接した徒歩1分の場所。スノーピークと隈研吾氏がデザインした木のトレーラーハウス「住箱」を活用したメンバー制のコワーキングスペース「ナミエシンカ」が見えてきます。
ナミエシンカは、浪江町と住友商事が運営するコワーキングスペース。どなたでもメンバーになることができ、デザイン性の高い家具やアートに囲まれた施設は、すべて無料で利用することができます。
また、浪江町での起業や新たな事業を支援するプログラムや、スタートアップの成長を支援するプログラムだけでなく、浪江町の進化に関わるさまざまな人々のあたらしいチャレンジを応援していく場所です。「住箱カフェ浪江」へのチャレンジも、その1つ(シンカプログラム)として、浪江町と住友商事が支援をしているものです。
浪江町限定 浪江シラスとサムライガーリック
浪江町で取れる豊かな地のもの。
「常磐もの」と言われる豊かな海からの恵みだけでなく、いまの浪江町は、さまざまな農産物の生産にもチャレンジをしています。生産者の皆さんのサポートも得ながら、お米、たまねぎ、長ネギ、にんにく、えごまなど、浪江で収穫された豊かでおいしい作物を使ったメニューを提供しています。
そんな「住箱カフェ浪江」の運営にチャレンジする事業者を支えるため、個性的なサポーターが集まっています。
ハイエンドなアウトドア製品の開発・製造・販売を展開するアウトドアブランド。
人生を構成する5つのテーマ「衣食住働遊」に沿って、現代社会が抱える課題に対して、様々な事業で取り組んでいる「スノーピーク」。プランニングからブランディングまで、ブランドの世界観を感じられるカフェづくりを行っています。浪江町で取れる豊かな地のものを始めとした、地域の魅力や食文化を深掘りし、「住箱カフェ浪江」を通じて発信しながら、地域活性化もサポートしていきます。
あらゆる事業を手掛ける総合商社。
ナミエシンカの運営を行う「住友商事」が、「住箱カフェ浪江」というあたらしい事業にチャレンジをするオーナーに対し、食材や資材の調達から、新たなモデルづくりなど、必要なサポートを提供しています。また、ナミエシンカが持つ、起業直後の悩みや事業運営の課題に答える相談窓口の機能提供でも、蔦屋書店で有名なカルチュア・コンビニエンス・クラブの皆さんと共同でサポートしています。
想いも通いあえるコーヒー。
いつ、どこで、誰が、何を、どのように、そして誰のために、生産から消費者に届くまで、私たちの「ブレンドコーヒー」は多くの人たちの手によって徹底管理された原料を使用しています。美味しいだけのスペシャルティコーヒーから生産者からお客様へ、お客様から生産者へ、想いも一緒に通いあえるようなコーヒーを。
お米でできたプラスチック。
浪江町には、お米から作ったバイオマスプラスチック「ライスレジン®︎」を製造する「バイオマスレジン福島」があります。カフェで使用されるプラスチック製品の多くは、「住箱カフェ浪江」のSDG‘sパートナーである「バイオマスレジン福島」とのコラボレーションから生まれています。大切な恵みを、あらゆるカタチで。
浪江でチャレンジする新しい酒蔵。
自由でオープンな日本酒づくりを行う「haccoba」は、おとなり南相馬からスタートし、地域と共に歩みながら、地域の垣根を超えた活動をされる先輩です。浪江町にあたらしい蔵を立ち上げられたことを機に、「住箱カフェ浪江」でも貴重なお酒をたのしむことができるように。
町の状況や変化のスピードに合わせて、しなやかに進化を続ける「住箱カフェ浪江」。浪江で採れる 豊かな地のものを使ったホットドッグを 水素で沸かしたコーヒーや個性溢れるドリンク、米の旨味を感じる日本酒とともに、豊かな恵みに感謝をしながら、地域のみなさんと一緒に、ゆっくりといただく。そんな日常を浪江町の「住箱カフェ浪江」から。
「Jyubako Cafe namie supported by Snow Peak Local Foods」
あなたのお越しを、心からお待ちしています。